- データ復旧 >
- 特急データ復旧 広島 >
- LinkStationデータ復旧 >
- 成功事例9 起動しなくなったLinkstationからのデータ復旧!
LinkStationデータ復旧
2014.2.24
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例9 起動しなくなったLinkstationからのデータ復旧!


広島県呉市・法人様(製造業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- Linkstation/Buffalo
- LS-Q2.0TL/R5
- 500GB×4 RAID5
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
お客様からの症状
社内で使用しているLS-Q2.0TL/R5に、突然アクセスすることができなくなりまっした。LS-Q2.0TL/R5を確認すると、エラーランプが点灯していました。LS-Q2.0TL/R5の再起動を行ってみましたが、状況は一向に改善されません。
また、LS-Q2.0TL/R5の中から、「カチカチ」という異音が聞こえている感じがします。
LS-Q2.0TL/R5はこれまでの仕事のデータだけでなく、近日中に提出しなければならないデータも保存しています。緊急を要します。特急でのデータ復旧をお願いします。
診断内容
弊社機器を用いて、LS-Q2.0TL/R5のハードディスク4台の診断を行いました。その結果、2番目のハードディスクに物理損傷が発生していることが確認できました。そこで、無事だった3台のハードディスクを弊社専用機器に接続し、RAID情報の解析作業を行いました。
復旧結果
LS-Q2.0TL/R5より90%以上のデータ復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
ハードディスクに損傷が発生しており、緊急性との兼ね合いもありましたので、正常認識した残り3台からのデータ復旧作業になりました。
ハードディスク1台で損傷しても理論上は運用可能なRAID5のLinkstationですが、おそらく障害発生時、リビルドに失敗したと思われます。
冗長性の高いRAID機器ですが、こういった障害で弊社にご相談いただいたケースは多くございます。
やはり日々のバックアップが必須です。
弊社ではデータ復旧だけでなく、クラウドによるバックアップサービス「TENMA」も展開させていただいております。復旧したそのあとも、全力でサポートさせていただきます!
>>