- データ復旧 >
- 特急データ復旧 広島 >
- ハードディスク hdd復旧 >
- 成功事例5 アクセスできなくなった外付けHDDからのデータ復旧
ハードディスクの復旧
2013.2.14
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例5 アクセスできなくなった外付けHDDからのデータ復旧

広島市中区/法人様(建設業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- 外付けHDD/LOGITEC
- LHD-ED320U2
- 320GB 1台構成
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
- 郵送データ復旧
お客様からの症状
LHD-ED320U2を社内や現場での作業を行うために使っていました。
個人で使用していて、複数の現場を担当していたため、LHD-ED320U2に
必要なデータすべてをいれていました。2週間ほど前からアクセスの
スピードが遅くなっていたため、バックアップをとろうとパソコンに
つないだところ、“フォーマットしてください”LHD-ED320U2が
マイコンピュータに表示されなくなっていました。
LHD-ED320U2の中には、エクセル、ワード、PDF、CADなどのデータが
あります。中にあるデータすべてを復旧してもらいたいのですが、
その中でも特に今すぐ必要なデータが一部ありますので、それだけでも
なんとかして復旧をしていただきたいです。
よろしくお願いします。
診断内容
LHD-ED320U2を物理障害診断用機器に接続し、チェックを行ったところ、
HDDに組み込まれている基板上にデータの異常を確認しました。
ただ、診断機器上ではLHD-ED320U2を制御することが可能でしたので、
クローンを作成し、こちらよりデータの確認を行ったところ、
問題なくデータを開くことができました。
復旧結果
90%以上のデータの復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
LHD-ED320U2よりクローンという形でHDDのイメージを作成し、
論理領域からのデータの確保を行いました。
特に緊急性の高いデータもありましたので、まずは必要なデータを
セレクトしていただいて納品を行い、その後LHD-ED320U2より
すべてのデータを復旧し、納品いたしました。
データの中には、公的機関に提出するために必要なデータや、
法令上一定期間保管が必要なデータのバックアップが一切なかった
状態であったので、非常に助かりました。とのお言葉を頂戴しました。
また、クラウドサービスの“TENMA”にも同時でご加入いただき、
今後HDDでデータを持ち運ぶリスクに対する対応も行っていただけました。
このようにリプラスでは、“データを救う”から“データを守る”ところに
視野を広げ、データ復旧をご利用いただいたお客さまに対してBCPの提案も
行っております。
個人様法人様に関係なく大切なデータを失うということは、非常に大きな
損失となります。データの復旧を行い、どうすれば継続してデータの
保存ができるのかをリプラスではお客さまと一緒に考えていっております。
パソコン・サーバなどが認識できなくなった、使えなくなってしまった等の
トラブルが発生した場合は、ご使用を止められ、われわれ専門の業者に
お問い合わせください。
>>
ハードディスクの下記のようなエラーは、操作やソフトの誤動作などによる障害 (論理障害)や、ハードウェアの故障などが原因の障害(物理障害)で起こります。
ロゴ画面から、先にすすまない。
黒い画面にエラーメッセージが表示され先にすすまない。
青い画面に英語のエラーメッセージが表示され、止まってしまう。
英語のメッセージが出て止まってしまう。
MACが起動しない。
フォーマットしますか?と表示されデータが見えない。
カチカチ、変な音がする。
ブザー音が止まらない !
ステータスランプが点滅して認識しない!